新着情報
イベントカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
子育て世帯への食を通じたつながり支援 3:00 PM 子育て世帯への食を通じたつながり支援 3月 4 @ 3:00 PM – 6:00 PM ![]() ふたば学舎の指定管理団体である「NPO法人ふたば」では、新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい生活状況に置かれた子育て世帯の方々を対象とした食品等の提供を、令和3年8月より「子育て世代への食を通じたつながり支援」として実施して参りました。 当初、この運営は令和4年3月末日をもって終了となる予定でしたが、未だ収束の見通しがつかない感染状況等を鑑み、4月以降も継続して実施しております。 ●実施期間:2022年4月から2023年3月まで ●対象者:新型コロナウイルス感染症の影響等で生活(主に食生活)支援が不足している子育て世帯 ●支援内容:食料品(および洗剤等の日用品)の無償提供 ●提供会場:ふたば学舎 1階 会議室1-5 ●提供日程:毎週土曜日の15時から18時まで(例:1月は7日・14日・21日・28日の4回) ※2月11日(土)のみ提供時間が13:30〜16:30に変更となります ※事前のご予約・お申し込みは不要です。 ※本件対象に該当するかご不明な方は、ふたば学舎までお気軽にお尋ねください。 ★食料品提供の流れ ・来館時に「ご利用者カード」へのご記入をお願いします(※初めてのご利用と複数回のご利用では記入用紙が異なりますのでご注意ください) ・「ご利用者カード」と引き換えに、提供商品をお渡しします →お受け取りの際はマイバッグ(適当な袋)をご持参くださいますようお願い致します。 【参考】これまでの提供食品(一部日用品)※今後、ご提供商品は随時変更する場合がございます 即席麺、ミートソース、リゾット、チーズケーキ、ミートボール、豆腐、粉末レモンティー、お米、ふりかけ、レトルトカレー、ツナ缶、洗濯洗剤、除菌洗剤、シャンプー&コンディショナー、デンタルフロス ※ご来館の際は必ずマスクをご着用ください ※食料品の提供は、1世帯につき1回1セット(1袋)となります。 ※商品の種類・数量には限りがあります。必ずしもご希望の商品があるとは限りませんのでご了承ください。 ※日々の生活でのお困り事やお悩みがあればお聞かせください。 内容に対して各々適した関係団体などをご案内させていただきます(後日連絡となる場合がございます) ※本事業は、神戸市こども家庭局こども未来課「子育て世帯への食を通じたつながり支援事業」助成金を受けて実施するものです。 | ||||||
楽らく講座/楽しい科学実験教室 9:30 AM ふたばおもちゃ病院 10:00 AM ふたばおもちゃ病院 3月 11 @ 10:00 AM – 12:00 PM ![]() ふたば学舎では、こわれた「おもちゃ」の修理と、それに伴う「もの」の大切さを子どもたちに知ってもらうこと、その場がご家族同士や世代間の交流の場となることを目的として、ただいま「ふたばおもちゃ病院」を開催しています。 おもちゃの診察・修理に当たるのは、ふたば学舎が主催する「ふたばオヤジ塾」の卒業生。 全国的に活動するボランティアグループ「おもちゃドクター」の研修生として、責任を持って診察いたします。 大切にしていたけど動かなくなってしまったおもちゃ、押し入れにしまったままの思い出のおもちゃなど、よろしければ「ふたばおもちゃ病院」までお連れください。 《会場①:ふたば学舎》 ●開催予定日:2月11日(土・祝)/3月11日(土) (※以降、毎月第2土曜日の開催) ●受付時間:10時〜12時 《会場②:こべや(神戸市西区役所3階)》★3月までの期間限定開院です ●開催予定日:2月17日(金)/3月17日(金) ●受付時間:10時〜12時 ※こべやでの受付は、2022年10月〜2023年3月までの期間限定にて行う予定です ※こべや紹介サイトはこちら ※受付は原則入院(お預かり)のみ・翌月退院(ご返却)とします ※患者(おもちゃ)受付は、1家族につき2個までとします ※入院費(修理代)は無料です(ただし交換部品等の実費のみ頂戴する場合があります) ※協力:神戸・灘おもちゃの病院(おもちゃ修理に関する指導・サポート) (担当:うちやしき) 子育て世帯への食を通じたつながり支援 3:00 PM 子育て世帯への食を通じたつながり支援 3月 11 @ 3:00 PM – 6:00 PM ![]() ふたば学舎の指定管理団体である「NPO法人ふたば」では、新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい生活状況に置かれた子育て世帯の方々を対象とした食品等の提供を、令和3年8月より「子育て世代への食を通じたつながり支援」として実施して参りました。 当初、この運営は令和4年3月末日をもって終了となる予定でしたが、未だ収束の見通しがつかない感染状況等を鑑み、4月以降も継続して実施しております。 ●実施期間:2022年4月から2023年3月まで ●対象者:新型コロナウイルス感染症の影響等で生活(主に食生活)支援が不足している子育て世帯 ●支援内容:食料品(および洗剤等の日用品)の無償提供 ●提供会場:ふたば学舎 1階 会議室1-5 ●提供日程:毎週土曜日の15時から18時まで(例:1月は7日・14日・21日・28日の4回) ※2月11日(土)のみ提供時間が13:30〜16:30に変更となります ※事前のご予約・お申し込みは不要です。 ※本件対象に該当するかご不明な方は、ふたば学舎までお気軽にお尋ねください。 ★食料品提供の流れ ・来館時に「ご利用者カード」へのご記入をお願いします(※初めてのご利用と複数回のご利用では記入用紙が異なりますのでご注意ください) ・「ご利用者カード」と引き換えに、提供商品をお渡しします →お受け取りの際はマイバッグ(適当な袋)をご持参くださいますようお願い致します。 【参考】これまでの提供食品(一部日用品)※今後、ご提供商品は随時変更する場合がございます 即席麺、ミートソース、リゾット、チーズケーキ、ミートボール、豆腐、粉末レモンティー、お米、ふりかけ、レトルトカレー、ツナ缶、洗濯洗剤、除菌洗剤、シャンプー&コンディショナー、デンタルフロス ※ご来館の際は必ずマスクをご着用ください ※食料品の提供は、1世帯につき1回1セット(1袋)となります。 ※商品の種類・数量には限りがあります。必ずしもご希望の商品があるとは限りませんのでご了承ください。 ※日々の生活でのお困り事やお悩みがあればお聞かせください。 内容に対して各々適した関係団体などをご案内させていただきます(後日連絡となる場合がございます) ※本事業は、神戸市こども家庭局こども未来課「子育て世帯への食を通じたつながり支援事業」助成金を受けて実施するものです。 | ||||||
音楽と復興を巡る対話「歌で被災地に寄り添うこと」 1:30 PM 子育て世帯への食を通じたつながり支援 3:00 PM 子育て世帯への食を通じたつながり支援 3月 18 @ 3:00 PM – 6:00 PM ![]() ふたば学舎の指定管理団体である「NPO法人ふたば」では、新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい生活状況に置かれた子育て世帯の方々を対象とした食品等の提供を、令和3年8月より「子育て世代への食を通じたつながり支援」として実施して参りました。 当初、この運営は令和4年3月末日をもって終了となる予定でしたが、未だ収束の見通しがつかない感染状況等を鑑み、4月以降も継続して実施しております。 ●実施期間:2022年4月から2023年3月まで ●対象者:新型コロナウイルス感染症の影響等で生活(主に食生活)支援が不足している子育て世帯 ●支援内容:食料品(および洗剤等の日用品)の無償提供 ●提供会場:ふたば学舎 1階 会議室1-5 ●提供日程:毎週土曜日の15時から18時まで(例:1月は7日・14日・21日・28日の4回) ※2月11日(土)のみ提供時間が13:30〜16:30に変更となります ※事前のご予約・お申し込みは不要です。 ※本件対象に該当するかご不明な方は、ふたば学舎までお気軽にお尋ねください。 ★食料品提供の流れ ・来館時に「ご利用者カード」へのご記入をお願いします(※初めてのご利用と複数回のご利用では記入用紙が異なりますのでご注意ください) ・「ご利用者カード」と引き換えに、提供商品をお渡しします →お受け取りの際はマイバッグ(適当な袋)をご持参くださいますようお願い致します。 【参考】これまでの提供食品(一部日用品)※今後、ご提供商品は随時変更する場合がございます 即席麺、ミートソース、リゾット、チーズケーキ、ミートボール、豆腐、粉末レモンティー、お米、ふりかけ、レトルトカレー、ツナ缶、洗濯洗剤、除菌洗剤、シャンプー&コンディショナー、デンタルフロス ※ご来館の際は必ずマスクをご着用ください ※食料品の提供は、1世帯につき1回1セット(1袋)となります。 ※商品の種類・数量には限りがあります。必ずしもご希望の商品があるとは限りませんのでご了承ください。 ※日々の生活でのお困り事やお悩みがあればお聞かせください。 内容に対して各々適した関係団体などをご案内させていただきます(後日連絡となる場合がございます) ※本事業は、神戸市こども家庭局こども未来課「子育て世帯への食を通じたつながり支援事業」助成金を受けて実施するものです。 | ||||||
終活セミナー in ふたば学舎 10:00 AM 終活セミナー in ふたば学舎 3月 19 @ 10:00 AM – 11:30 AM ![]() 周活®セミナー&相談会 第12回 「老人ホームについて学ぼう!」 皆様、老人ホームを見学したことはありますか? 普段はあまり関わりのない方が多いかもしれませんね。 でも老人ホームが必要になるのは、いつも急なケースです。 もし老人ホームを探すことになっても皆さまが困らないよう 年間500組以上のホーム選びをお手伝いしているプロの 相談員が老人ホーム選びのポイントをご説明いたします。 | コスメル。at NAGATA 子育て世帯への食を通じたつながり支援 3:00 PM 子育て世帯への食を通じたつながり支援 3月 25 @ 3:00 PM – 6:00 PM ![]() ふたば学舎の指定管理団体である「NPO法人ふたば」では、新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい生活状況に置かれた子育て世帯の方々を対象とした食品等の提供を、令和3年8月より「子育て世代への食を通じたつながり支援」として実施して参りました。 当初、この運営は令和4年3月末日をもって終了となる予定でしたが、未だ収束の見通しがつかない感染状況等を鑑み、4月以降も継続して実施しております。 ●実施期間:2022年4月から2023年3月まで ●対象者:新型コロナウイルス感染症の影響等で生活(主に食生活)支援が不足している子育て世帯 ●支援内容:食料品(および洗剤等の日用品)の無償提供 ●提供会場:ふたば学舎 1階 会議室1-5 ●提供日程:毎週土曜日の15時から18時まで(例:1月は7日・14日・21日・28日の4回) ※2月11日(土)のみ提供時間が13:30〜16:30に変更となります ※事前のご予約・お申し込みは不要です。 ※本件対象に該当するかご不明な方は、ふたば学舎までお気軽にお尋ねください。 ★食料品提供の流れ ・来館時に「ご利用者カード」へのご記入をお願いします(※初めてのご利用と複数回のご利用では記入用紙が異なりますのでご注意ください) ・「ご利用者カード」と引き換えに、提供商品をお渡しします →お受け取りの際はマイバッグ(適当な袋)をご持参くださいますようお願い致します。 【参考】これまでの提供食品(一部日用品)※今後、ご提供商品は随時変更する場合がございます 即席麺、ミートソース、リゾット、チーズケーキ、ミートボール、豆腐、粉末レモンティー、お米、ふりかけ、レトルトカレー、ツナ缶、洗濯洗剤、除菌洗剤、シャンプー&コンディショナー、デンタルフロス ※ご来館の際は必ずマスクをご着用ください ※食料品の提供は、1世帯につき1回1セット(1袋)となります。 ※商品の種類・数量には限りがあります。必ずしもご希望の商品があるとは限りませんのでご了承ください。 ※日々の生活でのお困り事やお悩みがあればお聞かせください。 内容に対して各々適した関係団体などをご案内させていただきます(後日連絡となる場合がございます) ※本事業は、神戸市こども家庭局こども未来課「子育て世帯への食を通じたつながり支援事業」助成金を受けて実施するものです。 | |||||
購読
開館時間・休館日
開館時間:9:00 - 21:00(日・祝日は17:00まで) 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日が休館日になります。) 年末年始(12月28日 - 1月5日)